忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 ひぃ]
[01/04 ひぃ]
[11/02 またまたサトウです]
[09/10 スペルマンス]
[08/14 サトウです~]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、前日はカズさんのカキ祭により、日本酒での悪夢。

ほぼ無睡。





胃の中からっぽ







朝マックを喰いあげて出発





行きから異常なまでのテンション


大阪着でさっそく


NGK近所の信濃そばへ。
松ちゃん、高須オススメの
はいからうどん


あげ玉のみのうどんながらもチープさが際立つ甘めのだしにあげ玉と麺の絡みが最高

次からは必ず立ち寄り、メニュー制覇を果たしたいですな。




アメ村に戻り わなか、シワクチャ店長、甲賀流を堪能。


すでにほろ酔いで梅田NOONへ。





近所をうろうろ。





商店街にて絵に書いた用なババアが焼く焼鳥を喰い、勢いで居酒屋に潜入



オサキのテンション芸により、喰い気味でバーミリオン。



始めてストラグルも見れたし。




満足した岡山組は早めの帰路に。




帰りのインターで出会った、サイケ親父は脳みそ溶ける程笑いました




またまた同じメンツにて大阪行きたい




この先の告知を少し。




まずは3月13日

FOG OF 3企画

@MAMA1

LITTLE BASTARD

ZOMBA GREEN

TILLEWING

EXGREED

DEFORMED PIG'S

FLOSTED

八時スタート。


3月27日

@MAMA1

nensow
村岡十ユニット
ATEOTO

and more


んでんで。

4月17日(土)
『厳状打破GIG』

神闘歌 KAZNOSTIC FRONT
solo album rerease GIG!
@岡山PEPPERLAND

1500円 1DRINK付

神闘歌

DJ FLASH PISTON

SUSUMU TANIMOTO

DJ 識

梵愚RESORT

AND MORE!!


しっかり遊びましょう!よろしくお願いします!




三月第三木曜はもちろんフ~ロ~もあります。

今回はDJ&MC LIVEなんかも予定しとります!


今週土曜はダボ3周年。

DELETEマモさんのDJが見れる!

詳しくはFケン日記へ。
皆で祝いましょう!
PR
滝谷の滝→奈義現代美術館→豚平



前日飲み過ぎのため大幅に予定より遅れての出発


これも仕方なかろう





自衛隊日本原駐屯地付近の山にある滝谷の滝。



自衛隊訓練の為に砂利道に整備された山道を中腹まで駆け上がる。



途中からは歩き!まだまばらに雪の残る急な坂道はなかなかの難所

途中稲荷神社を経由し、本社。滝谷の滝に到着このあたりではかなりの雪も残り気温も低い。


氷柱が垂れ下がり滝の真下では岩で跳ねた水達が雫のまま固まり、ガラス細工のネックレスの用に、中に苔の緑を光らせている。


真冬の滝もこれまたかなりの絶景である。




600㍍先にこれまた、もうひとつ滝が構えるとの看板に、いつもの如くもちろん歩きだすウーパールーパーと私。


かなり雪が残り道は更に険しさをます。両生類のはずのウーパールーパーがかなり足を取られだした。お互いに慣れない雪の山道にかなり息も上がって来た。



と、その時。




新雪の雪にくっっっきりと残された、それはもう立派な四足歩行の足型。





そう。完全に熊の足型である







少々の沈黙のあと、私とウーパールーパーは静かに振り返り、下山を開始。






しかしこれがかなり危険!





右側は崖。



雪を踏んで来て、ぬかるんだ道は両生類の足をもってしてもツルンツルンと尻餅だらけ!いや、これほんまにヤバイです?





おもーた瞬間。。






高梁産、両生類のウーパールー子さん。崖に滑り落ち系!!





5㍍程滑り落ちた、ウーパーさんは小枝を掴み、川まで落ちる事なくストップ。





今だから笑えるが川まで落ちてたら、ウーパーさん、ど~なってるかわかりまへんで。




何とか貧弱太郎がファイト一発引き上げて、万事休す。




ウーパールーパーに怪我無し!


木々のこけや雪を体に纏わり付かせ、何とか、滝谷の滝本社まで下山




上り15分下り一時間の、軽い遭難劇。




無事で何よりな話をしながら、駐車場までさらに下山。



冬の雪山、いやこれマジで!舐めるべからず。



教訓になり申した。






そのまま奈義現代美術館へ。




常設店のクオリティーの高さとぶっ飛び太郎具合に大はしゃぎ。



すでに先ほどの山でのテンション急降下を排除。





オートディレイルームはありゃ悟りの部屋でげす


追っかけられ、飛ばし、離れて行き近づいて来る、自分の出した音の跳ね返りに心は躍りますな!






人間の均整感覚を失う、奈義の龍安寺。

必ずみんなでまた行きたい場所ですな。




特別展示の


ツバキエン


~こけのむすまで~


も絵とは思えぬ大迫力。


こけ、古木は日本のロマンですな。




津山まで帰り、豚平ラーメンで〆




素晴らしき遭難芸術日であった。





近況報告。


2月10日に普通自動車免許取り消し処分を頂戴しました。

警察死んでまえ!



それにより職も失いました。




西日本スーパーバイザーになろうかと日々奮闘中。



誰か良いバイト教えて下さい




そんなこんなで、2月18日に今年一発目のフーロウが有ります。よかったらタプンタプンに漬かりに来てちょ


時間帯が、ワーキングクラスには嬉しい、20時~25時となりました。


価格帯は男性千円。

女性は、飛田新地の手招き笑顔バリ笑顔により、無料にてワンドリンク提供


出演は

ランプ
OGI
MUSHED UP(旧CAPTAIN YUP)
黒田秀徳(GREENHOUSE)
nensow(旧DJ YU-KI)


ベルリンテクノからDUB、DUBSTEP、NEW ROOTS、やらNOISE、DRONEまで。もくもくもくもく第三木曜日!


興味そそったら仕事かえりに豚松→ナインコースなんていかが?



仕事




探してます
2月6日 小野君企画に来てくれた方々ありがとうございました


13時半のリハ~朝6時の打ち上げまで、みっちりと楽しんだ一日でした。





昨日は


Drパルナサスの鏡



を見に行った




人間の想像力や、本能をくすぐり、呼び覚ますようなファンタジー。ワンダラン!ワンダラン!な反骨映画でしたな。



イセオさんが、いつの時代も良質のファンタジーにより人間の創造は駆り立てられてきた。


みたいな事をゆってた気がする




はっきりとその意味が分かる映画でした



4月にはアリスもありますな



ワンダランワンダラン





擦り込まれた 出来合いの価値観や思想や観念なんて早く捨て去ってしまわなきゃ



ほらほら、楽しい事やもっと感動出来る事が沢山、沢山あるはずなのに。




あ~もったいな


あ~もったいな




金は無くても、自分で居れる時間と、その気持ちと考えの持ち方次第で



明日には何か起こせるだろうな~




指折り数えれる程じゃ苦しくて、だけど反発に反応する事はやめられなくなってて、いつもの笑顔がいつも見えない所で泣いているのだ。




この先の告知を少し。



2月18日

2010年ふ~ろ~一発目


20時~25時
(時間変わりました!)

@CLUB NO.9

1000YEN 1DRINK

DJ's
黒田秀徳(GREENHOUSE)
MUSED UP

OGI

ランプ

nensow



平日の夜に仕事後ゆっくりとうまい飯でも喰った後に遊びに行ってやって下さいな~



んで


2月27日(土)
Dabo 3rd anniversary party!

special guest DJ

MAMORU (DELETE)

-DJ-

DEAPA
黒田秀徳
Munking
kondou
nensow

-DECO-
SEIKOU


@PEPPERAND


Adv/2000
Door/2500
(+Drink500Yen)


友達のイベント、DABOが3周年!

DELETEのオーナーマモさんのDJが見れる!っつ~事でしっかり揺られにいきましょう!



3月13日
FOG OF 3企画
@MAMA1

FLOSTED久々にLIVEします

4月17日
『厳状打破GIG』
KAZNOSTIC FRONT 1st Solo ALBUM rerease GIG!!

@PEPPERLAND

どかんと逝きます





ヨロシク
いつのまにかまた忘れかけていた




真実を見つめた目はどこまでも深く、自分の心に刺さったままのトゲ





気付く事に気付いていたのにまた堕落に巻かれかけていた




一人の時間は車の中



考え事なんかしてたらいつも眠ってしまう



大切な時間の作り方は人それぞれで、それを多数で見ようと思う事はホントに大変な事なんだと思う



この生に気付き、羽を得た希望が飛び立った先見えたのは黒い海。


ドクドク 血に嘘は付けず



未知に墜ちた白い心に刺さったままのトゲ



今だに、自分っちゅ~もんは、何にも変わりまへん
あの夏いちばん静かな海








自分が、人より優れているとは思わないが、確実に今幸せだという事は間違いない。



それはかくして計れるようなモノで無く、寄り添う影も、見つめる光も、日常のざわめきや喧騒も。





お前の、俺の。





感受性次第だから





目の前に真っ二つの動物が居ました




犬か狸





判別の着かないヨウな姿で横たわる姿を尻目に




走り去る俺。その他の人間。






ズタボロの箱舟の乗組員は俺だ。


つまはじき、差別、判断、抑圧、



抵抗や反発に反応する事。
それから生まれる団結により変わって来た時代がある事。




ギュッとまたにぎりしめて、形の無い自らの欲が征する明日へ




どれだけ自分を活かし、また殺す事が出来るかを試しに。




真っ黒に染まったこの体に



まずはこの体に





漂白剤でもぶち込んで





明日は




奴らにションベンぶっ放してやればいいのだ
前のページ 次のページ