忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 ひぃ]
[01/04 ひぃ]
[11/02 またまたサトウです]
[09/10 スペルマンス]
[08/14 サトウです~]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の通勤ラッシュ時に演説をしている政治家がいました。意味あるか?流れるプールのプールサイドで漫才するのと一緒じゃね?
オギです。


マイケルジャクソンが亡くなったそうです。











…ほんまか?














ど~もひっかかる。怪しいぞ。






根拠はないし結論もでないだろうが、俺は死んでないと思います。





ど~もひっかかる。
PR
明日はデリートにてシゲサンのDJEVENT。

明後日はママ2にて水野さん企画。


行くっきゃねぇ




最近見た、聞いた、思った





少し前に行った、猪風来美術館。ここは縄文土器をベースに色んな地の部族の製法などをベースに作家さんがオリジナル要素をふんだんに盛り込んだ、土器の美術館。現在は、もしかすると日本最古の物になるかも?と言われる法噌焼の復元作業をしているとか。

もちろん歳は自分の父なんかより上くらい。

キラキラ輝いていて、まだまだチャレンジ精神の絶えない作家さんに胸を打たれた。


次の野焼では15mもの土器を焼くんだ!とゲラゲラ笑いながら語ってた。

帰りにおやつにしろ!とくれた野草のシブイ味がまたよかった。

あれなんて名前だったかな?

薄皮みたいなん剥いでガジガジ噛んだら、ちょいシブイけど、みずみずしくて、甘酸っぱいやつ。誰か知りまへん?





『生命』 『森羅万象』など、廃校を使って、それぞれ分けられたシリーズを見て行く、すごくスピリチュアルな作品だらけ、その迫力に鳥肌は止まりまへんよ。


毎月第一日曜に体験焼き物教室してるんで、タイミング合えば何人かで行きたいっすね。


そのまま少し北上

新見中心部と思われる、商店街にあるさざなみ精肉店のコロッケ、ハムカツ、メンチカツは最強でした。

次は猪ラーメン喰いたいね。


んでまた先日。

以上に暑い日に昼で仕事終わったから、また北上。


涼しくなりにマキドウへ。有名な井倉洞から14kmくらい進んだ山の中にあるんです。羅生門とかの方面。

も~すごい寂れちゃってた。土産屋さんとか全滅。マキドウテレカあります!みたいなん書いたままだから、かなり前から潰れてんだろな~。

発券機みたいなので1000円の入場券を買う。更にきつ~い坂を上がると、一応受付に人が居た。あまりの寂れ具合にさすがに不安がよぎるが。。


一歩足を踏み入れた瞬間から全部吹っ飛んだ。

やっぱり、自然の成せる力はどこまでも果てしないのだ。赤や、緑のライトに照らされてキラキラ光る鍾乳洞達はまさにサイケ。どろんどろんの美学はストーナー。ドゥームに通じる。CDとかのジャケットになりそう。写真いっぱい撮った!

その後勝山?落合?方面へ。醍醐の里道の駅にて、本日の終着点、家に帰っての晩酌のアテ、胡瓜のからし漬けを180円で購入。味は最高。

塩滝なる三段滝を目指すも、夕暮れで断念。くそっ~見つけれなかった~


帰りは道を変えて帰宅。



もちろん行きがけには、180号名物のホットドック食ったし、鬼ビックリ饅頭の鬼見たし、いつも寄る、絹掛の滝には不動様が奉られてるの初めて気付いた。

けっこ~古かったし迫力あったなぁ。



最近、海外に旅したいとか思ったりもしたけど、180号北上するだけでいっ~っぱい素晴らしい事や物がある。自分の埋まれた土地の倉敷でさえ知らない場所沢山あるし、素敵な事や、話しがいっぱい転がってる。

自分の埋まれた場所の事すごく気になります。出会った人に素晴らしさを伝えて行くべきだと思いました。

生きている事自体が、旅で冒険。いろんなとこにも行ってみたいが、まずは北部の滝、洞窟制覇でもしよ~かなと。


なんか岡山でオススメなとこ教えてけろり。


金貯めて海外とか行くのも旅、休みに思い立って知らない場所に行ってみるんも旅。


俺はいつも最初だけ行くとこだけ決めて、そこからは気分。マップ見たり、標識見て行ったり。

ナビなんて消して、何なら車のオーディオも消して、クーラーも消して。

窓全開で、外の音聞きながら気まぐれに。



それもまた旅ですな。



有り触れすぎたからこそ、限りなく何も無い状態にしたくなったりするんかもね~と。


迷うからいいし、目的が無いから良い。



整備された道はおもろくないっす。


砂利道を裸足で逆立ちして歩いてみるんも有りだな
正直、就実女子高生の夏服が堪らない!!!でも、ちょっとだらし無い感じで着ている理大の夏服も良いですな。
さぁ、夏はすぐソコだ!(何を言ってるんだ)

オギです。



さて、昨日はチョモランマトマト(やっぱり綴りがわからない)とライブをしました。
共通の友人がいる事からすぐに打ち解け会話が弾む弾む。打ち上げで、ひょんな事から小学校時代に見ていたNHKの番組で盛り上がる。同年代っつー事で見ていた番組が一緒なわけで。
脳みその奥の方にある『?%D:149%#ゥしボタン(ホコリまみれ)』をカリカリカリィ~!とされる内容で激しくテンションが上がったのだ。小学校の時に見ていた番組はもう忘れたと思っていたが確実に記憶に刻まれていたのだ(意味わかる?)。
和民の一室で「さわやか3組」や「アイウエオの音楽」のテーマを大合唱(思わず涙腺が緩む)。
ちなみに個人的に昨日大ヒットした?%D:149%#ゥし番組は「リコーダーの番組(番組名は思い出せず)」。俺とチョモランマトマトのメンバー一人しか思い出さなかったんだけど、誰かわかる人おるかなぁ~?わかる人、一報ください。テーマ曲までわかれば感動。
ちなみにオッサンが思い出した「お化けのホーリー」も?%D:149%#ゥしかったですな。
その他にも、滅多に出来ないFUGAZI話でも大盛り上がり。
「イアン派→ギー派→イアン派→ギー派になりますよね?」というマニアックな話題が出来るとは思わなかった。

打ち上げの話ばっかになってますが、肝心のライブも沢山刺激をもらっていつもとはまた一味違ったライブとなりました。たまには良いもんですな~っ。


さてさて、今週もアッ!という間に終わりますよ~。
人それぞれ、やる事・やらないといけない事・やりたい事ありますが、うまく乗り気っていきましょ~。


ちなみに金曜日は、最近洒落にならない素晴らしいライブを繰り広げるマッシュ☆カワのDJイベントがデリートでありますよ~。週末の始まりにはもってこいのイベント!
いきましょ~
朝飯は、イチゴジャムを塗ったトースト(コンロの魚焼く所で調理)かコーンフレーク。もしくは近所のパン屋(ケッチ岡氏にたまに会います)。オギです。


最近土日にゆ~~っくり時間を過ごすのがとても好きです。
そんな中ゆっくりさせてくれない音を聞いた。
ティルユーイングの今度オムニバスに参加する音源をお先にこっそり聞かせてもらったが、素晴らしい~。
とても素晴らしい~。

マッサンもマサルも10年近くハードコアサウンドを掻き鳴らしてるって考えたら感慨深いっすなぁ。

いつ発売されるかわかりませんが発売されたら是非チェックですよ~。

友達だからとか岡山だからとか抜きにして今年聞いたハードコアのバンドのCDで一番良かった!


話は変わり、明日シニック19ライブします。

久々のツアーバンドの前座です(笑)!

東京のチョモランマトマト(綴りがマジでワカラン!)ってバンド。

同年代のバンドらしいんすけどね~。好きなアーティストが似てるっつー事で楽しみにしてます。

是非お越しください~っ
今夜はママ2でGFK。

久々ソリドリズム見たいが時間が厳しそ~。

aieやポエティック、リブクリなんかも出るんでみなさんど~ぞ!

んで後はペパーではV.H。間近に迫ったイクリプス。何年か前に行われたイクリプスレイブパーティーのドキュメント。奄美やらに行く人も行かない人も。必見の内容の用です。

DELETEではランプとか黒田さんがDJしてるみたい。詳しくわわからんが。ランプー告知よろしく。


ぼかぁママ2⇒ペパーの流れかなと。


土曜の仕事はダリィです。ですがこーやって米粒を喰らうのです。そ~。僕は食えるのです。ここに生まれたのです。



ワッショイ ってガーゼの曲だったかな?


たかが8時間~ みたいなやつ。


健忘症。
前のページ 次のページ