忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 ひぃ]
[01/04 ひぃ]
[11/02 またまたサトウです]
[09/10 スペルマンス]
[08/14 サトウです~]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月17日(土)

『厳状打破GIG』

@OKAYAMA PEPPERLAND

SHINTO-KA KAZNOSTIC FRONT SOLO ALBUM『BRUTAL BLUES』発売記念GIG!!

20時START!!


CAST

MC OMEGA(O.A)

nensow

梵愚REZORT

DJ FLASH PISTON

谷本進

DJ 識

神闘歌(KAZNOSTIC FRONT/DJ剣波)



TICKET 前売1500YEN
当日2000YEN
(WITH 1DRINK)

チケット買ってくれた方には僕が作った、布パッチ差し上げます。


この日からSOLO ALBUM発売です!

当日は久々のK-FRONT/DJ剣波の二人によるライブ!

是非!


たまには真面目な事とか書いてみます。


マイク持ち出してもう10年越え、好きな事をしているのは確かなんだが、好きな事を続けるって事はとてつもなく難しい事だ。

THRASHERS(HC BAND)から神闘歌。僕等の世代やら30前後の人達まで、カズさんに影響を受けてた人は少なく無いはずかと。


無情が蔓延する現代において、自らが少しでも影響を受けたり感銘したモノや事を、少しのミスや、矛盾、勘違い、すれ違いだけで判断、し批判や否定を口に出す。

僕もたまに、なんであんな事ゆーてしも~たんじゃろ?

とか思います。



何かを続けるにあたって、産まれる矛盾なんてあって当然なんです。


簡単に持ち上げ、簡単に手を離す。


それじゃあ クソマスゴミ と何も変わらない


僕等みたいな人間が信じて大切にして生きて行かなければならないモノって何か?、考えれば簡単かと。

僕の中にある ハードコアパンクの中にはいろ~んなBAND/人/音/言葉/生き様やらがありますが、カズさんに与えられたモノってのはデカイです。

カズさんに逢わなければ『厳状打破』も無かっただろ~


一人、マイク一本で立ってる姿、剣波さんがDJな時、シンヤがDJしてた時、識がDJしてた時。 数々のセッション。

初めて見たのはペパーランド。
姫路fabにも同行した。
東映でのライブはやばかった。
いつかの年末ペパーでは多くの人が涙した中、俺は歯を食いしばった。

ハードウェイがあった一年はよく思い出して物思いにふけったりする。


カズさんのライブはダイブが起きる。そして涙を流すモノが現れる。


まあこんだけ持ち上げたけど、普段はただの酔っ払いです(笑)


良い時も悪い時も。


10年越えです。10年越え。
そして初のソロアルバム。

カズさんの人生そのものなんじゃないんでしょ~か。

ここ見てくれて、もし少しでも思い出したり?%D:149%#ゥしかったり、ひっかかるワードが出て来た方には必ず来て欲しいです。



いいライブ見て、笑って、感じて、たらふくお酒?%D:149%#ンましょう。



東京から盟友、谷本進さんも来ます。


僕もカズさんに?%D:149%#ーれるよ~なライブをしますんで。

出演者、皆この日を楽しみにしていると思います。



ホントによろしくお願いします。
PR
恒例になりつつある、週1ショートトリップ。



今回は先週のウーパールーパーの買い物ミスにより、もう一度勝山へ。とゆ~事で、落合、勝山周辺の気になる滝を制覇するべく、意気揚々と納豆トーストをかじりながら、『倉敷の汚れ』と『高梁の天然記念物』は またまた313北上コースにてトリップスタート。



まずは大野呂山、塩滝公園へドロップイン。細くて繊細かつ高さのあるナイスな滝もさる事ながら、ここは周辺の遊歩道&公園施設が最高。火山岩により出来た凹凸を利用した、アート的でありながら、かる~い地獄を思わせるその眺めは最高。蛇なんかにも遭遇しつつ、6月、もしくは7月辺りにこの場所にて『第一回、HARD&GREEN、あなたはあなたの中に居る。BBQ、キャンプ、MUSIC、PARTY!!』を行う事を決意。


詳細はまた。特別なあなたにだけ教えます。





そして勝山を経由。





『うえのだん』



にてキーマカレーを食し、日本の滝100選!神庭の滝入口付近にあるCAFEにてブレイク!






そして旅は後半、新庄村『不動滝』を目指しまたまた313をひた走る。




途中、こちらは石灰岩の岸壁が織り成す、白の世界。

『竜頭の滝』を引っかけ、鬼のほら穴にびびり、なんとか夕暮れ前には『不動滝』着





岡山の滝ランキング(基準おかしい)堂々の2位。




その昔、城におる姫が、あまりの滝の美しさに滝壺に愛しい人が必ず居ると信じ飛び込み、竜になったという伝説まである滝。





おぉ~








これは確かに。




激激激激激激!!!!!






を形どった水滴がさらにうねりを上げてこちらに飛び散って来る。





滝壺はまさにカオス





水圧が激し過ぎて、今だに滝壺の深さはわからないんだとか。。







そこらのエセ デスボイスヤロ~よりもよっぽどデスな音を放つ『不動、男滝』




堪能。







そーなの。ここは『男滝、女滝』の二つから成される滝なのだ!





『女滝』





大きな岩を隔てて二つの流れを成す、繊細な滝。




真ん中の大きな岩が、なんだか顔に見えて来て、ぼ~っと眺めているうちにまたいくつかのヒントを得た。


ヒールザワールド、セイブザアースなんかとはよく言うたもんだ。



高々に自然保護を訴えるほどに自然を理解したとは思ってなんかいない。


ただ、自分の住む岡山県内にさえ、まだまだまだまだ。僕の知らない、『自然の力』が沢山存在する




大々的に取り上げられたものに興味を抱く事を悪いとは思わない。



沢山の『善意』とされる意見に賛同し、なんとなく見えないものに信用を抱く事が、ホントは悪だったりするのだが、それをあえて攻めるつもりもない。



ただ、発する場所がある限り、それを眺めてくれる人間がいる限り、自分は自分の見た、素晴らしいものや、悲しい事、腹の立つ事。


自分の中にとくと、一度流し混んでみないとなかなかお伝えする事は不可能かと。




手に届く範囲を越えた『ソレ』は




あなたを天にも、地にもいざないますでしょ~な





見つめた先にあるのは、




いつも『自分』である事とゆー事が重要かと。。





あ。醍醐桜にも酔ったのですが、まだツボミ程度でした。

ただ。売店で買った椎茸ピクルスが絶品でした




岡山に滝っていくつあるか知ってますか?




ほな


無知な夢中太郎。
死を意識せず、増幅して行く欲望の念に手を合わせる事無く死を感じて生きる生が取り乱した心の中にある到達点は死なのか?


広がる文明に共倒れする愚が知覚に吸い上げられる寸前に拾われた苦悩。

また生を織り成す屈辱の歴史に

終止符を打ち込んだ、天界からの音楽を今に振り下ろす

ためらう息使いだけはその無駄を買う

狭い憂鬱だけがこの時を制する

静寂の憂鬱と喧騒の嵐は風神と雷神


あなたが産み落とした 事実が事実となる夕暮れ


空に似た言葉放つ、空に放つ声霊を


宇宙に宿る神に捧げた、魂だけをえぐり取る嘆かわしいそのフレーズ

涙さえ失いそうな涙もろいこの心よ

絶え間無く感じていた行く末

絶え間無く感じていたこの行く末に


誰にもわからないすべての自分自身という神を



あなたにしか知り得ないあなたという神を


今、掴む時に遭遇しているのかも


たった今自分の前に立つのは間違えても自分
明日のタイムテーブル


我々は一番手。



よろしくです~


21時_ATEOTO
21時半_JU & HAYASHI(TEST PATTERN)
22時_nensow
22時半_B.I.B
23時_LONERY
備中鐘乳穴→勝山のれん街


朝、顔大先生の母作のちらし寿司を頂く。




雨=洞窟




岡山と言えば、井倉洞、満奇洞、そして備中鐘乳穴




以外に知られていない備中鐘乳穴。






313北上コースと言えばやはり。



『まつおか』のハンバーガーでありますな



390円のグッドプライスで、バーガー、フライドチキン、ジュース。


おまけで皮の串付き




手作りのチープな田舎味にやられ気味~



最高でやんした。






そ~こ~している間に鐘乳穴着。





200m程、歩道を下る。



本日は雨。コケが唸りを上げる。



コケのベッドに、コケのベッドに。



死ぬ時は、コケのベッドにいっぱい水を吸わせて、俺も目をかっぴらいて、天を仰ぎ死にたいですな




コケとシダにヤラレながら洞窟in




井倉洞は狭くて低くて、かなり冷える。




満奇洞は奥が広くて視界がやられる




鐘乳穴はというと。



広くてとにかく高い。




体内であり、

感情であり、

混沌である。




それら全てが宇宙である。



三つの中で俺は一番良かった。
(ちなみに鐘乳穴は800mあるらしい、見れるのは300mその先には何が?(笑))
もちろん蝙蝠も居れば、なんと、目の無い蜘蛛とかまで居るらしい。



地上や空、海もまだまだ分からない事だらけ、もちろん洞窟も。




是非




そして、観光マップにて気になった


勝山町並み保存地区へ。




美観地区の用なたたずまいに多くの店に手作りののれんが掛かり、情緒溢れるたたずまい。




ウーパールーパーは大興奮し、買い物に勤しむ。




何気なく入った店で、揚げたてコロッケ、ちくわの磯辺揚げを食べていると。。


何やら近所のおばちゃん連中が騒がしくなる。




緑プレートのエルグランドが、さっきまで俺らが居たのれん屋の前に止まる。。



伴傘が車から覗く。



出てきたのは鳩山総理大臣婦人。



クレオパトラカットじゃなかったけど、すげ~綺麗だった。気品もあるし。


まあど~でもえんじゃけど。ちょい興奮しました






そろそろ春だから、色んなとこ行きたいなぁ~


花見もせな
前のページ HOME 次のページ