忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/22 ひぃ]
[01/04 ひぃ]
[11/02 またまたサトウです]
[09/10 スペルマンス]
[08/14 サトウです~]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕も16のライブにCD持って行きます。


今、整理してたんですが、80~90sのNYHC/BOSTON/OLD/NEW SCHOOL/HARDCORE PUNKのCDが主です。



今じゃなかなか手に入らないもんも多数かと



手放すの惜しいですが、機会に一気に行きます



めんどくさくなったら中古屋に売ってしまいそ~ですがなんとかそこは顔の分かる好きな方に譲り受けたいので気になる方は是非。
PR
尾道 千光寺→岩子島



朝5時起き。




日の出を背中に朝マックにかぶりつきながら尾道を目指す。





渋滞にもかからず尾道着。

やはり早起きは吉




千光寺まで歩いて上がる




途中、チルチル境内を発見。
猫の発生もあいまっておそらく二時間程の時を過ごす。ベリーまったりん


塗炭作りやタイル張りの家屋が沢山残る細くて急な坂道には蔦が沢山、苔沢山。

まさにジブリを肌で感じるスタイル



千光寺にドロップインする前にすでに尾道シティッ!の虜となる。



噂の千光寺もこれまたナイス。帰りのロープウェイもまたナイス!


気になっていた招き猫美術館に行き、そのまま尾道!といえばラーメン!を食いに行く。

シュカエン、ツタフジはまたまたクロージィ。(三回目)



よ~わからん店入ったものの雰囲気伝わる、当たり障りの無い味にてまあまあの満足感を得る事に成功。




向島大橋を渡り、手探りで岩子島へ。



マイ フェイバリット プレイス厳島神社の候補地だったし、一応かなりエモイ厳島神社も構えられている一周8キロ程の島。


赤穂浪士が奉られた厳島神社はエモ過ぎるためにすぐ撤退!


今回一番の目玉。山の頂きにある


ゆるぎ岩 なるものを目指す。



過疎かした島の人の寄り付かない観光地


といった感じの場所


説明文では


山道ですのでスニーカーで。


ぐらいのレベル



実際は

道無き山道。

長い棒を持ち、グリップの強いシューズは必ず

年配の方、お子様は通行禁止

くらいのレベル


ぜぇぜぇ言いながら、草を掻き分け木をかきわけ


着いた頂はまさにハゲ山



なんせ山の頂の部分が岩。


上に立つと足もすくむ程の絶景、絶壁!


太陽が目の前を照らし、海をまっぷたつに裂き、海面を輝かせる。


雲は自由に契れては形取られ、ふやけては消えてを繰り返し、空をぼやかす



昔の人が、あの島に行けば、もしかすると神様が居るのではないか?

となる気持ちが分かる程の、原始的、非日常視界にやられまくりました。



下山途中に

みかんをもぎとり、ほうばると、甘酸っぱい山の味に後ろ髪を引かれる思いで、またゴーストワンルームへ帰るのでした。
あけましておめでとうございます




何もめでたい事は無いですが、去年中お世話になった方々、沢山の感謝を。





今年も沢山のよろしくお願いしますを。





ペパーランド35周年の締め括り。Fight bros.のライブは眠てぇアホ共にカチ込むような、This is Hard core punkなライブでした。




俺も目が覚めました。




来年は俺も31日に元気にライブする事が一年の目標にしよう






年末沢山の人と飲み、笑い、感じました



やはり俺はこいつを






として捉えるのではなく








として捉える




義と愛に包まれて生きたいのだと





それを誰かが



ローカルヒーローと呼ぼうとも





振り向けない過去よりも



振り向いて笑える過去を



今年も自分で居続ける事が


明日の自分になる訳ですな






今年一発目の
『厳状打破』は

4月10日(土)

KAZNOSTIC FRONT(神闘歌)


のソロアルバム発売記念GIG。




男の直球ど真ん中真剣勝負

詳細は後日



必ず予定、身を捌いてでも開けておいて下さい



フーローは少し曜日や、やり方が変わりそうなんで、またこちらも後日に。



野外もやるし、FLOSTED/ATEOTO/梵愚RESORTもLIVEしますんで。



ほんま皆様よろしくです



ではまた

毎朝めざましテレビで起きているオギです!
テレビのタイマーを7時15分に設定して、目覚まし代わりに大音量で流れるテレビの音声。まぁ、まさにめざましテレビやな!!っていうしょーうもないことは言うんじゃないよ、少年。
んで、大体7時15分にめざましテレビではsuperflyっていう女の人の曲が流れるのだが、毎朝聴いてたらちょっと好きになってきて、ituneでダウンロードして聞いたら、すごく朝を思い出しました。変な感覚。
黒夢のコークスクリューを聞いたら中学時代を思い出すのと一緒ですな。

ところで!
厳状打破で昨年もした、年間ベスト5を今年もやっちゃいます!
あんな人や、こんな人。色んな人のベスト5を聞き出しちゃおうと、ゆーことでございます。
今年はちょっとリニューアルして、記入箇所も増えたんで、更に楽しめるんじゃないでしょうか?
「僕も書きたい!」「私も載せて!」って人がいたら、下のフォーマットに記入して、
aninogokui@yahoo.co.jp
に送ってくださいな!
よろしくです!

厳状打破 2009年 BEST5
http://genjyodaha2009best.blog12.fc2.com/

厳状打破 2008年 BEST5
http://blog.livedoor.jp/thebest2008genjyo/

↓ ↓ ↓ ↓ 記入フォーマット ↓ ↓ ↓ ↓

■名前■
■所属■
■ノンジャンルベスト5■
■ミュージックベスト5■
■最後に一言■

ベスト5は箇条書きでも、ランキング形式でもかまいません。
ぜひ、理由も一緒に記載してください。

↑ ↑ ↑ ↑ 記入フォーマット ↑ ↑ ↑ ↑

今年一年ありがとうございました!

今年の個人的な漢字1文字は「覚」です!
 

ビートルズを北朝鮮の電波が邪魔するラジオで聴いていた三上寛サン。


ピー!ガー!と邪魔するノイズを含めてビートルズと理解していた氏は 何と前衛的な音楽なんだ!と思っていたらしい。


レコードでビートルズを聴いた時びっくりしたのは言うまでもありませんな


その人の生きた時代により風景やら情報量、人との接し方から何から全て違う訳で。



やはり僕等からすると70年代に青森で育った人のソウルフルかつインテリジェンス(氏の言葉から拝借)。人間性が全て出た氏の歌達は素晴らしかった。



血を沸かす!だったかな?血を躍らす!だったかな?(誰かわかる人教えて)



のがやっぱり大切!
35年続いたライブハウスがあり、年末に100を越えるバンドが集まるような小屋はかつてあまり聞いた事が無い。その事に誇りを持って若い人も頑張って欲しい!と渋く言い放ったのにはぐっと来たのであった




血に関する話しで、自分の産まれ故郷や、先祖が居た場所などを旅すると沢山の事に気付けるという話しは非常に興味深く。俺も近々試そうと思う。



知的と言うのは学があるか無いかでは無く、一日黙っていられるかど~か?

という話も興味深かったな~


この世の終わりから、小さな草花までを歌って居たような









ぁ~



若い自分も楽しみたいが、60くらいの自分も早く経験してみたい!



と強く思うのでした





よし、体も思考も旅をしよう!
前のページ HOME 次のページ